ジプシージャズレッスン予習復習編
レッスンが近いのでジプシージャズの練習です。ここのところ新しいLowdenばかり弾いていたので久々のマカフェリ。どちらのギターもヨーロッパらしくはあるんですがアイルランドとフランスで面白いくらいキャラクターが違いますね。おごそかな森の雰囲気のLowdenに対してうるさくて砂っぽくてでもプライドは高め、そんな感じがマカフェリです。一度でもマカフェリを弾くと独特の出音が気持ち良すぎて他のギターじゃ物足りなくなるんですよね。
さてジプシージャズはレッスンでAll of meとThere will never be another youの2曲を練習中です。ジプシージャズ練習記をブログに書くのは初めてなので今どんなことをやっているかをザッと。自分の中の整理も大いに兼ねています。
All of me
ビレリ少年の演奏です。ベースまでやってる。。!
Bireli Lagrene - All Of Me (French 14 Years Old)
前回までに習ったこと
・コード:進捗○
2コーラス分をバリエーション豊かに模範演奏して貰ったのを真似して弾く。
・イントロ:進捗○
最後の8小節をベースにしたイントロを1パターンだけ弾けるように。
・コードトーンアルペジオ:進捗△
5弦ルートでコードトーンを追う。
マイナーコードはメジャーに置き換えて考える。
けっこう詰まります。。
・自作ソロ:進捗○
コードトーンアルペジオを念頭にワンコーラス分のソロを作る。
次回までにやること
・自作ソロ:進捗×
前回作ったソロをすらすらと弾けるようにする。
まだ全然弾けません。。
・終わり方:進捗△
1パターン考えて弾けるようにする。
とっさに弾けないんですよね〜。
There will never be another you
大人になってますます無敵になったビレリ。そしてアンジェロ、ストケロの演奏。皆さん異常にギターを弾くのがうまいなあ。
There Will Never Be Another You
前回までに習ったこと
なし。こちらは次回が初レッスン♪
次回までにやること
・テーマ:進捗○
まずはテーマをすらすら弾けるようにする。
・コードトーンアルペジオ:進捗△
コードトーンを追う。詰まり詰まりならなんとか。。
と色々書きましたがジプシージャズはそもそもの基礎的なことが難しすぎて全くできてないです。独特のピッキングがとにかく難しすぎる〜。 ま、じっくりやるしかないですね。
読了感謝!この記事よかったな〜という方はぎびじゅんがくに投票!していただけると嬉しいです。
■本日のおすすめ
ビレリ少年の演奏が聴けます。この後エレクトリックなフュージョン系に行ってまたジプシージャズに回帰するんですよね〜。そこがまたかっこいいな。