ぎびじゅんがく

さくのギターMEMO

ジャズギター、アコースティックソロギターを弾いています

ボリュームペダルが気になる

ワイヤレスシステムに引き続き、楽器屋ポイントで演奏環境を整えようというシリーズです。今回はボリュームペダル編。

 

そもそも。。。 

うーん、アコースティック楽器を部屋で弾くと十分に生音が大きく聴こえるんで、ペダルで絞っても効果ないんじゃないのかって気もするけど。。まぁスタジオで演奏するときには欲しいこともあるしフルアコやエレキでも使いたいし持ってても困らないかな。。(これはもう自分でも分かっていますが気になる機材を触ってみたいだけです。

 

ハイorロー

調べてみるとボリュームペダルにはハイインピーダンス、ローインピーダンスの2種類があります。電気的な入出力の話らしいのですがややこしいことは置いておいて結果だけを書きますと、、

 

 1.パッシブピックアップのギターの直後に繋ぐならばハイ

 2.アクティブピックアップのギターの直後に繋ぐならばロー

 3.エフェクターを挟んで繋ぐならばロー

 4.ワイヤレスを繋ぐならばロー

 

を使うのが良いとのこと。ロー出しハイ受けという原則に則りどんな時でもハイでOKという声もちらほらと。。ただし逆はNGなので、パッシブギターにローのボリュームペダルを直で繋ぐのはやめた方が良いようです。

 

 

選択基準

インピーダンスで選ぶ

エレガットはアクティブピックアップなのでボリュームペダルはロー、エレキはパッシブなのでハイ。

両方使いたいとなると選択肢は

 1.常にワイヤレスを使う(orエフェクターを挟む)と腹を括ってロー

 2.なんでもハイでOKという言葉を鵜呑みにしてハイ

 3.両方に対応したモデル

の三択です。

 

サイズで選ぶ

BOSSのワイヤレス、ルーパーと小さいボードに並べて使いたいと考えているのでサイズは重要です。BOSSのコンパクトエフェクターの奥行きは約12cm。このサイズにできる限り近づけたいです。

 

候補

JIM DUNLOP / DVP4 Volume X Mini Pedal

f:id:SoheiSakurai:20200910013323j:plain

こちらは奥行き15.3cmです。

写真では良い質感に見えますね。丈夫そうだし表面の凸凹のゴムも滑りにくそうです。踏み込みの硬さもトルク調整可能。

電源いらずのハイインピーダンスモデルです。

 

Mooer  / Leveline

f:id:SoheiSakurai:20200910013132j:plain

ロードバイクなどちょっと良い自転車のペダルような見た目です。

特筆すべきはそのサイズで奥行きはなんと12.8cmです。エフェクターと変わらへんやん。。前後にパカッとツメが開く仕掛けがあり使用時は踏み込み面積を広くできる仕様です。

こちらは電源が必要ですがハイでもローでもいけちゃうみたいです。いいっすね。

 

結論

見た目や踏み心地が良さそうなのはJIM DUNLOPですが、サイズとインピーダンス問題ではMooerに軍配が上がります。よしMooerだ!と思ったんですがポイントを使いたかった楽器屋通販に取り扱いがありませんでした。一旦保留だ〜。